小松湯

新潟県

小松湯| 早朝(8:30〜)から営業する新潟市東区のランナーズ銭湯

更新日:

小松湯は、新潟県新潟市東区にある銭湯です。

ランニングステーションとして利用が出来て、荷物をロッカーに預けて周辺を走ることが出来ます。

ランニングコースとしては、銭湯から走って5分程で日本海や佐渡、弥彦・飯豊連峰が一望できる展望台がある大山台公園などへアクセス可能。

写真はゴリパパ(@goripapa1)さん提供

長い距離を走りたいランナーさんは、新潟みなとトンネルを通って海と川に囲まれた「新潟島」のコース(1周15km)がオススメです。

走った後は、水もお湯もかけ流しの湯船でゆっくり疲労回復!
木材を燃料としているため、お湯が柔らかいと評判とのことです。

早朝(8:30〜)から営業しているのも、朝方のランナーさんには嬉しいですね!

小松湯の詳細情報

写真はゴリパパ(@goripapa1)さん提供

住所:〒950-0052 新潟市東区秋葉通2丁目3722-12
電話番号:025-273-3265
営業時間:8:30〜21:00
休業日:月曜
公式HP:コチラ

ランステとして利用可能する場合

  1. 受付で料金を支払う
  2. 更衣室でランニングウェア着替える
  3. ロッカーキーを受付に預ける
  4. ランニングから戻ったら、受付でロッカーキーを受け取ってお風呂に入りましょう

小松湯からのランニング・モデルコース(約8km)

小松湯から走って5分の大山台公園は、日本海や佐渡、弥彦・飯豊連峰が一望できるユニークな形状の展望台があります。

また、長い距離を走りたいランナーさんには、新潟島がおすすめ。

新潟島は、信濃川、関屋分水、日本海に囲まれた1周15㎞の島で、海と川沿いの走りやすいフラットなコースです。

写真はゴリパパ(@goripapa1)さん提供

晴れた日は佐渡島まで見渡せる景色や海に沈む夕日、信濃川にうつる街の灯りなどの景観を楽しみながら走ることができますよ。

島へは、新潟みなとトンネルを利用して渡ることが可能です。
※ただし、みなとトンネルの駐車場は混んでいる場合が多いそうなので、ご利用の場合はご注意ください。

銭湯ランナー:ゴリパパさん

この記事は、新潟の銭湯ランナー、ゴリパパ(@goripapa1)さんにご協力いただき執筆しています。

おすすめ記事一覧

銭湯ラン 1

銭湯ランニングとは公衆浴場である「銭湯」を利用してランニングする方法です。ランナーは荷物を更衣室のロッカーに預け、ランニングウェアに着替えて手ぶらで(もしくはスマートフォンとお財布だけ持って)ランニングを楽しむことが出来ます。もちろんランニング後はシャワーを浴びて湯舟でリラックスすることが出来ます。銭湯施設を利用してランニングを楽しむランナーを一般的に銭湯ランナーと呼びます。

銭湯ランニングマップ 2

全国のランニングステーションとして利用できる銭湯(ランナーズ銭湯)の地図を作製してます。 下記の地図にない温浴施設(銭湯、温泉、スーパー銭湯etc...)で、銭湯ランできる温浴施設の情報ございましたら ...

銭湯ラン神奈川編 3

銭湯ラン入門(神奈川編) 銭湯ラン入門(神奈川編)をAmazonにて発売開始いたしました。 以前発売した「銭湯ラン入門」では東京のランナーズ銭湯を中心にご紹介しましたが、今回はその神奈川編です。 鎌倉 ...

4

銭湯や温泉でタオルの置き場所に困ったことはありますか? 私の場合、カランの上の辺りに置いたり、シャワーノズルの根本にひっかけたりしてました。 脱衣所では、ロッカーの扉に掛けたりベンチの上に置いたりして ...

書籍「銭湯ラン入門」 5

銭湯ラン入門 この度「銭湯ラン」をテーマに本「銭湯ラン入門」を出版してみました。 内容は、銭湯ランニングの方法や私、Tokyo Sampomasterの都内周辺オススメの銭湯スポット10選、またはその ...

6

銭湯ラン・グループとは 銭湯ラン・グループは都内周辺の銭湯を利用してグループランをする団体です。 2020年の11月現在でだいたい700人ほどの方々に登録していただいています。 「日本一ゆるいランニン ...

-新潟県

Copyright© 銭湯ラン.com , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.