銭湯ランニング・イベント

銭湯を利用してグループランしませんか?

更新日:

銭湯ラン・グループとは

銭湯ラン・グループは都内周辺の銭湯を利用してグループランをする団体です。

2020年の11月現在でだいたい700人ほどの方々に登録していただいています。

日本一ゆるいランニンググループ」をコンセプトにしているので、ランニング初心者でもベテランランナーさんも、どなたでも参加できます。

走るスピードはだいたい1キロ8分から9分くらいのジョギングレベルです。

参加者の皆様はおしゃべりしながらゆっくり走っています。

平日なら午後7時半に開催することが多いです。

休日なら午前9時頃から開催します。

だいたい月に1〜2回開催しています。

距離は平日なら5キロほど、休日なら10キロ〜15キロほど走ります。

入会方法は?

入会方法はMeetupとPeatixと、2つのプラットフォームを利用しています。

Meetupはアメリカで生まれたアプリで、多くの外国人の方が参加しています。

一方、Peatixは日本のアプリで、企業のセミナーや食のイベントなどが多いのが特徴です。

銭湯ラングループの行うイベントは、どちらも内容は変わりません。

銭湯ランイベント以外でも海外の方と交流したい方は、Meetupがおすすめですよ!

Meetupはコチラ↓

https://www.meetup.com/ja-JP/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD-%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0-Meetup

Peatixはコチラ↓

https://peatix.com/group/2043407/view

参加料金は?

参加料金は平日なら300円、休日なら500円です。

こんな方にお勧め

  • ガチのグループランに参加する自信がない方
  • 1人だとなかなかランニング習慣が続かない方
  • これからランニングを始めたいビギナーさん
  • 大会に向けて調整したいベテランランナーさん
  • 銭湯が好きな方
  • 散歩が好きな方
  • ランナー仲間を探している方

たまたま家の近所で開催するから、試しに一度だけ参加するのも大歓迎です。

このグループで銭湯ラン仲間をみつけて、別のランニングサークルが新たに生まれるのも大歓迎です。

少しでもご興味がございましたら是非ご登録(無料)だけでもお気軽にご参加ください!

おすすめ記事一覧

銭湯ラン 1

銭湯ランニングとは公衆浴場である「銭湯」を利用してランニングする方法です。ランナーは荷物を更衣室のロッカーに預け、ランニングウェアに着替えて手ぶらで(もしくはスマートフォンとお財布だけ持って)ランニングを楽しむことが出来ます。もちろんランニング後はシャワーを浴びて湯舟でリラックスすることが出来ます。銭湯施設を利用してランニングを楽しむランナーを一般的に銭湯ランナーと呼びます。

全国銭湯ランマップ 2

全国のランニングステーションとして利用できる銭湯(ランナーズ銭湯)の地図を作製してます。 下記の地図にない温浴施設(銭湯、温泉、スーパー銭湯etc...)で、銭湯ランできる温浴施設の情報ございましたら ...

銭湯ラン神奈川編 3

銭湯ラン入門(神奈川編) 銭湯ラン入門(神奈川編)をAmazonにて発売開始いたしました。 以前発売した「銭湯ラン入門」では東京のランナーズ銭湯を中心にご紹介しましたが、今回はその神奈川編です。 鎌倉 ...

4

銭湯や温泉でタオルの置き場所に困ったことはありますか? 私の場合、カランの上の辺りに置いたり、シャワーノズルの根本にひっかけたりしてました。 脱衣所では、ロッカーの扉に掛けたりベンチの上に置いたりして ...

書籍「銭湯ラン入門」 5

銭湯ラン入門 この度「銭湯ラン」をテーマに本「銭湯ラン入門」を出版してみました。 内容は、銭湯ランニングの方法や私、Tokyo Sampomasterの都内周辺オススメの銭湯スポット10選、またはその ...

6

銭湯ラン・グループとは 銭湯ラン・グループは都内周辺の銭湯を利用してグループランをする団体です。 2020年の11月現在でだいたい700人ほどの方々に登録していただいています。 「日本一ゆるいランニン ...

-銭湯ランニング・イベント

Copyright© 銭湯ラン.com , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.