四谷「塩湯」について
塩湯は新宿区にある銭湯です。
ランニングステーションとして利用できて、ランナーはロッカーに荷物を入れて周辺を走ることが出来ます。
ランニングコースとしては赤坂御所の周辺や、皇居ランが最適です。
皇居ランで主要な2つの銭湯(バンドゥーシュと稲荷湯)は、いずれも日曜日が定休日なので、日曜日に皇居ランをするならこの銭湯が良いかもしれません。
塩湯詳細情報
住所 :東京都新宿区三栄町1−1 塩湯アパート
電話: tel:03-3351-9179
公式サイト: http://www.1010.or.jp/map/item/item-cnt-327
料金: 470円
休日: 月曜
営業時間 : 15:00~23:00
アクセス:
中央線「四ツ谷」駅下車、徒歩3分
塩湯の銭湯ランのモデルコース
塩の湯からのお薦めランニングコースは迎賓館赤坂御所の周辺です。
この辺りは坂道が多くて、坂道練習に適しています。
坂道が苦手というかたは皇居へのLSDもオススメです。
皇居周辺は国会議事堂や日比谷公園、武道館etc...多くの観光スポットが点在しているのでランニングついでに立ち寄ってみるのもオススメですよ!
ランニングの受付方法
塩の湯をランステーションとしてこの銭湯を利用する場合は下記の手順をご参照ください。
① 靴を靴箱に入れて受付の券売機で470円のチケットを購入し、受付の店員さんに「ランニングで利用したいです。」と伝えましょう。
② 更衣室で着替えて、荷物は更衣室のロッカーに入れましょう。
③ 更衣室のロッカーのカギを受付に渡しましょう、ロッカーキーの番号は覚えておくか携帯電話のメモに残しておきましょう。
④ ランニングを楽しみましょう。
⑤ 戻ったら受付に先ほど書いたロッカーキーの番号を伝えて、ロッカーの鍵を受け取ります。
⑥しっかり体を洗って入浴しましょう。
ラン後にお腹がすいたら「焼鳥 Ryoma」
ランニング後にお腹がすいたら、しんみち通りの入り口付近にある「焼鳥 Ryoma」がオススメです。
コスパ抜群で「ねぎまの塩」や「レバー」「地鶏たたき」などがオススメです。
ランチ限定だったかもしれませんが「鶏とろろ重」も美味しかったですよ!
その他の東京でランステ利用できる銭湯
下のマップの温泉マークの銭湯は、すべてランニングステーションとしてご利用いただける銭湯です。
職場やお住いに最寄りの「ランナーズ銭湯」の検索にお役立てください。
Kindle本「銭湯ラン入門」amazonにて発売中
銭湯ラン入門は銭湯をランニングステーションとして利用する「銭湯ラン」について書かれた本です。
銭湯ランを楽しむための方法や場所をはじめ、著者おすすめのランナーズ銭湯10選などもご紹介しています。
また巻末には東京周辺の全ランナーズ銭湯も掲載しているので、銭湯ラン入門にはもってこいの一冊となっております。
amazonにて銭湯一回分470円で販売中です、Kindle Unlimitedの方は0円で読み放題ですよ。